愛しいみぅへ。
今日は9時に起きました。7時ではまだ眠くて、のんびりしているうちに9時になっちまいました~。起きたら食事を摂ってコーヒーを飲んで、ウェブでニュースをチェックして……。
お昼はシェイクを摂りました。午後からは読書をしていたのですが、朝のんびり寝ていたからでしょうか、眠くならずに読書に集中できました。相変わらず『音楽と言語』という本を読んでいたのですが、哲学的な表現を使って音楽
を説明しているところがあり、そのような部分を理解するのに苦労しています。先日まで読んでいた『こころはどこまで脳にあるか』でも哲学的側面からの説明というのがあって、どうやら、見えないもの、手でつかみ取ることができないものを表現したり理解するには、哲学の素養が重要になってくるみたいです。
それはさておき、昨夜、NHK総合で放送していた『爆笑問題のニッポンの教養』を見ていたのですが、坂本龍一(教授)氏の言いたいことが、いくらかは理解できました。音楽のことをいろいろ調べているうちに、音楽
に対する素養が身についてきたようです。音楽
に対する理解が深まっている自分を確認することが出来ました。
ところでみぅは、哲学には詳しいのかなぁ……。
コメント