愛しいみぅへ。
今日は8時半頃に起きました。起きたらいつものように食事を摂ってコーヒーを飲んでウェブのニュースをチェックして……。そのあとは、ノートパソコンのお掃除をしました。というのも、昨日何度かノートパソコンが自然に止まってしまったからです。掃除機を使ってキーボードをきれいにしたり、ファンがついているあたりのゴミを吸い取ったり……。今日は昨日よりも涼しかったということもあるのでしょうが、ノートパソコンが止まることはありませんでした。
さて、お昼はシェイクを摂って、コーヒーを飲んで、その後は久しぶりにモツレクを聴きました。
グレゴリオ聖歌を学んだこともあって、レクイエムやミサ曲のツボがなんとなく分かりかけてきたような気がします。宗教曲は、もともと歌だけ、しかも斉唱でした。それが次第にいくつかのパートを同時に歌う合唱になり、器楽の伴奏が付いて、歌の効果を高める方向へと時代と共に変化していきます。すなわち、歌(合唱)が主体であり、オーケストラはその効果を高めるための、伴奏といった意味合いがあるのです。モーツァルトの時代には、いろいろな楽器を使うようにはなっていますが、その一方で、楽器演奏はつけずに歌だけにするべきという考えもあったようで、そんなことに注意しながら改めてモツレクを聴いてみると……。なるほど……。
夕方には買い物に出かけて、帰ってきたらみぅへのメール書きです。
毎日書いているメールに愛を感じてくれているのかなぁ……。
コメント