愛しいみぅへ。
今日は、8時半に起きて、9時過ぎまでボーッとしていました。それから食事を摂ってコーヒーを飲んで、ウェブでニュースをチェックして……。
お昼はシェイクを摂りました。シェイクの賞味期限はとっくに切れているのですが、粉を水にといてシェイクになる、つまり粉で保存しているわけだし、まだたくさん残っていてとりあえず私が摂る分には大丈夫なようなので、捨ててしまってはもったいないと、ときどき食べているわけです。それにしてもなかなかなくなりません。
それで、午後からは読書をしていました。今読んでいるのは、『音楽と言語』(T.G.ゲオルギアーデス著、木村敏訳、講談社学術文庫)なのですが、西洋音楽の生い立ちを記した本、とでも表現するのがよいのでしょうか。いわゆる音楽史とは一線を画して、西洋音楽の歴史を語っています。この本がモツレクを理解する一助になれば、と思いながら読んでいます。
それにしても、クラシック音楽の世界というのは奥が深くて……。これを生業にすることは出来るのかなぁ……。
やっぱりみぅと一緒に仕事していたかったなぁ……。