愛しいみぅへ。
今日は9時半まで寝ていました。今朝も6時前に一旦起きたのですが、目がチカチカ痛かったので布団の中に戻ってしまいました。起きたら食事を摂ってコーヒーを飲んで、ウェブでニュースをチェックして……。
お昼はバナナ1本とヨーグルトで済ませました。午後は、ウェブの記事を少し読んでから読書をして、それから買い物に出かけて、戻ったらまたウェブの記事を読んで、そしてみぅへのメール
書きです。
読書はもちろん『宇宙を織りなすもの 時間と空間の正体』でした。いよいよひも理論の話が登場です。もしも強い核力が、小さくて非常に細いゴムで二つの粒子をつなぐように生じているなら、……、伸び縮みするその小さなひも状のものは、《ひも》(ストリング)と名づけられた。これは、ひも理論の誕生に関する記述です。
それで、ひも理論の優れている点は、重力子候補を含んでいること、つまり、量子力学で重力を記述できるらしいということです。しかし、私は以前からひも理論というものに対して、なぜ球ではなくひもなのかという疑問を持っていました。この疑問に対して何か有効な解答が得られるものかどうかを楽しみにして、読み進めていくことにします。
それにしても、みぅはどうなっているんだろうなぁ……。
コメント