愛しいみぅへ。
今日は8時まで寝ていました。起きたら朝食を摂って、コーヒーを飲みながら日曜美術館を見て、ウェブをながめて……。
お昼は、パンと、ポテトサラダで済ませました。午後は、少しのんびりして、ウェブをながめて、夕食の支度をして……。
夕食は、絹厚揚げと人参とニンニクとシメジを蒸し焼きにしたものと、ごま豆腐と、もずく酢で済ませました。夕食の後片付けが済んだらメールチェックして……。
何となく何もする気になれずにボーッとしながら過ごしてしまいました。何となくモヤモヤとしたものがあって、日頃から感じている不安を少し書き出してみました。
社交性にすぐれていることを武器に勢力を拡大し自分たちに都合の良い制度を作っている人々にとって、社交性に問題を抱えて社会から孤立している人の心理は理解できるはずがないし、そのような人に配慮した制度を思いつくことなどあろうはずがない。私のように精神症状が悪化する原因が周囲の人からくるストレスにある場合、あるいは社会からおとしめられようとする圧力を感じて誰も信用できなくなり孤立感を募らせている場合、そもそも国は一握りの成功者にはカネを出しても私のような精神障害者には可能な限りカネを出したくないという態度をとり続けていることからくる社会不信に取り憑かれてしまうと、相談窓口さえ信用できなくなってしまう。そして何より、そのようなことが想定されていないという事実が社会から無視され排除されようとしているとの思いにつながり、社会や周囲の人がますます信用できなくなってしまう。政治や法律の世界で使われる「個別の事案には対処しない」という言葉は私のような特異なものを排除すると言っているように思えてならない。
そんなわけで、相変わらずのお付き合い、ありがとうございます。

うつ状態ランキング