愛しいみぅへ。
今日は9時半まで寝ていました。今朝はもう眠くて眠くて……。起きたら食事を摂ってコーヒーを飲んで、ウェブでニュースをチェックして……。
お昼はバナナ1本とヨーグルトで済ませました。午後は、まずテレビを見て少しのんびりしてから車で出掛けて、行った先で読書を少々。お家に戻ったらウェブの記事を読んで、そしてみぅへのメール
書きです。
読書は『量子が変える情報の宇宙』でした。
情報とはいったい何であるのかをきちんと定義するのは難しいことなのかもしれませんが、科学はこれまで、この宇宙の中に存在する情報を読み解いてきたし、これからもその情報が意味するものを分析し、明らかにしていくことになるのでしょう。そんな情報を読み解くのに用いられてきた数学という言語は、この宇宙に存在する物理現象と密接に結びついているというよりは、それらの現象を表現するものと考えた方が良いのかもしれません。数学が教えてくれるのは、この宇宙の輪郭というか、量子レベルで見れば、ある粒子の振る舞いがどんな具合なのかということであって、ここの粒子がどう振る舞っているのかをそれぞれの粒子に番号を付けて表現することは許されない。
今日はそんなことを考えていました。
みぅは、どんなことを考えているのかな……。
コメント